子(介護者)が用意するものとは?

iPad mini

本体が無ければ始まりません。私はapple 社のサイトから購入しました。2、3日でやってきました。
まずこちらで設定することがたくさんあるので、親御さんのお宅に送るのでは無く、自分の自宅に送って貰いました。

私が買ったのは、「4」です。今は「5」が発売されていますね。
iPhoneには指紋認証機能があり、それは「3」「4」「5」しかありません。
※指紋を登録し、下部にあるホームボタンに乗せて認証して初めてiPad mini が起動するように設定出来ます。
うちは、「誰かにメッセージを見られたらいやだ」という母の強い願いがあり、指紋認証付きを選びました。
iPad mini をなるべく長く使いたいのであれば、中古などではなく、やはり一番新しい「5」がおすすめかなぁと思います。
トラブルが起こっても、遠距離介護ではなかなか修理してあげられませんからね。
そして買う時に気をつけて貰いたいのが高齢者の親御さん宅にWi-Fi があるかどうかです。
iPad miniには

     
  • Wi-Fiモデル
  • セルラーモデル(Wi-Fi モデルよりちょっと値段が高い)
のふたつがあるのです。
もしも親御さん宅にWi-Fiがあれば、Wi-FiモデルでもOK。
Wi-Fiがなければ(その場合が多いとおもうのですが)セルラーモデルといってSIM をさせるほうのiPad mini でなければいけませんね。

うちの実家にはWi-Fiがないのでセルラーモデルを選び、SIMを(nanoSIM)を契約しました。※SIM契約についてはあとに書いています。

私が買ったiPad mini ちゃん。

画面保護シート

お年寄りはそそっかしかったりします(汗)
落としたり、傷つけたり…。
保護シートは是非張って下さい。
iPad miniの世代で微妙に大きさに違いがあるようなので注意。

iPad mini の保護ケース

これも必要。うちはピンクの物を購入。

上にのっているのは、充電ケーブル。
充電ケーブルもピンクで揃えました。
「できるだけわかりやすく」をモットーに、iPad mini 関連のものはほぼ「ピンク」で揃えました。 とても柔らかい樹脂っぽいケースです。取っ手が付いているのも便利。 折り曲げて「iPad mini を立てて使用する」ことも出来るのです。
こうやって使うとね。母は両手があいた状態で私とおしゃべりできました。
なので「ちょっとメモをとって」などもやりやすく、母も他ごとをしながらおしゃべりしたりできました。

こうやって立てて使っています。


New iPad Mini 5th 7.9" 2019 ケース iPad Mini 4 2015 共通カバー ハンドル付き スタンド機能 超軽量 衝撃吸収 EVA素材 キッズ スマートカバー 新型 iPad Mini 2019/2015 対応 保護カバー バラ色 mini5-PK

iPad mini の充電ケーブル

上でも紹介していますが、充電ケーブルも同じ色。目立つ色がいいのではないかと思っています。
とにかく高齢者がわかりやすいように…という配慮です。
実家には、ガラケーの充電ケーブルやCD の電源などいろんなコードがあります。
なので、一発で見分けられる色を選ぶのも大切かなと思っています。
電源アダプタはとりあえずiPad mini を買ったときに付いてきた白のを使っています。
※充電のケーブルは、iPad mini を購入するとちゃんと付属品(白色の充電ケーブルです)として付いてきます。
派手な色のケーブルはいらないかなーと思う方は購入しなくても全然OKだと思います。

SIM

高齢の親御さんのご自宅にWi-Fi がひいてあるかどうか…。多分ひいてない場合が多いとおもうのです。 うちはWi-Fi がなかったので、いわゆる格安SIM を購入。 私がSIM を選ぶにあたって

     
  • 銀行引き落としができるか(うちの母はクレジットカードを持っていないから)
  • 私がそのSIM に使い慣れているかどうか

を基準に考えました。あくまで私は、です。他にもSIM業者はたくさんあるのでよく吟味することが大切ですよね。
結果、OCNモバイルONE を契約。
私も使っていて使い慣れているからです。 OCNモバイルONEでは、

     
  • 銀行引き落としOK
  • 「ターボOFF」というモードがあり
  • OCNモバイルONE アプリで、「母がどれくらい通信したか」の通信量を確認できる

ことが可能。

SIM の契約内容

     
  • データ専用SIM
  • 一番やすーいデータプランで
  • SMS はつけません(そもそもiPad mini はSMS 送信出来ない)

こんな感じの契約内容でした。
もしもご自宅にnanoSIM があって、 余っているならそれを使ってもいいかもしれませんね。 うちの場合は、母単独でSIM 契約したのですが、 いまご家族で使っているSIM に一枚追加するという契約でもいいのかなと思います。